2020/04/24 17:10
皆さま、こんにちは
今回は、もちもちの池川こんにゃく(きび)をご紹介します
こんにゃくと言えば、
グレー色のこんにゃくを思い浮かべると思います
このこんにゃくはなんともかわいいクリーム色
黄色のこんにゃく‼️
私も実を言うと、神奈川県出身で2013年に高知県のお山に移住しました
ここ高知県仁淀川町では、昔からお盆やお彼岸などに各家庭で手作りされてきた
ご馳走でした
手間暇かかるため、つくる人も居なくなってきています
炊き立てのおこんにゃくは格別です
きびこんにゃくは高知県内でもこの辺りだけに伝わるおこんにゃく
昔から作ってきた地きび(昔のとうもろこし)の粉とこんにゃく粉
シンプルな材料で、手づくりの美味しさをつなぎます

◎おすすめの食べ方
スイートコーンとは違う甘くない地きびと呼ばれる昔のとうもろこしを使っています
そのまま切ってアク抜きなしで、お刺身で食べられます
定番は、ポン酢、酢味噌、わさび醤油などちょっと辛味や風味がある調味料で
ゆず味噌やわさび味噌なども

またコーンなので、エスニックな味付けにも合います☆
カレー味やピリ辛韓国風、トマト味なども
シンプルにオリーブオイル(植物油)と塩で炒めても美味しいです😊
おこんにゃくは数あれど、スーパーで売られているこんにゃくとは全くの別物です
食感、風味、こんにゃくの味がします
きびこんにゃくはもちもちの食感で、クセになる味
この機会にどうぞお試しください❤️